愛育病院の無痛分娩について
出産の痛みと無痛分娩
陣痛の感じ方には個人差がありますが、出産直前のもっともきつい痛みは、癌や骨折の痛みより強いといわれています。この陣痛を我慢する必要はないという考えから、欧米では無痛分娩があたりまえのように行われています。無痛分娩にはいろいろな方法がありますが、現在もっとも普及しているのは、硬膜外麻酔を利用したものになります。
無痛分娩の種類
無痛分娩には2つの方法があり、陣痛が始まるのを自然に任せ、陣痛が始まったら硬膜外麻酔を行うオンデマンド無痛分娩(自然無痛分娩)と、あらかじめ出産日を決めて陣痛誘発をしながら硬膜外麻酔を行う計画無痛分娩があります。
無痛分娩の長所
-
分娩時の痛みを1/10程度にすることができます
子宮の収縮や子宮口に伴う痛みは脊髄からの神経によって支配されていますが、その神経を硬膜外麻酔でブロックすることで、痛みを9割程度取り除くことができます。また、痛みが軽減されることで分娩中の体力消耗が少なく、産後の体力回復も早くなります。
-
自然分娩に比べトラブルに対処しやすい
陣痛に対する不安や恐怖感が強い方やパニックになりやすい方は、痛みをおさえることによって、より安全に分娩を行うことができます。また、緊急に帝王切開に至る場合でも新たに麻酔する必要がなく、直ちに対応することができます。
無痛分娩の短所
-
吸引分娩が必要になる可能性があります
出産が近づいてくると、赤ちゃんの下降感や圧迫感が強くなりますが、妊婦さんによってはこの圧迫感や陣痛が弱くなり、最後の力みが不十分と判断された場合には吸引分娩が必要になることもあります。
-
合併症が起こる可能性があります
医師は問題が起きないよう細心の注意を払って麻酔を行いますが、軽度の低血圧や発熱の症状が出る場合があります。また、極めて稀ですが局所麻酔による中毒や硬膜下血腫、低髄圧性頭痛が起こる場合もあります。
無痛分娩(硬膜外麻酔)の方法
背中に細かく柔らかいカテーテル(チューブ)を挿入して、出産が終わるまで痛み止めの麻酔薬を注入し、痛みを緩和する方法です。この方法は副作用や赤ちゃんへの影響もとても少なく、チューブを入れる際、皮膚に局所麻酔をしてから行うため、強い痛みを感じることはありません。
硬膜外麻酔方法
- はじめに腰に局所麻酔を行います
- 脊髄(痛みを感じる神経の束)を覆っている硬膜の外まで針を挿入します
- 次にカテーテルを挿入します
- お産の進み具合と痛みの状態を観察しながら麻酔薬を注入していきます
無痛分娩の安全性について
愛育病院は、開院以来これまでに2万件以上の無痛分娩を行ってきた実績と経験による厳重な安全管理体制を整え、日々安全性の向上に努めています。また万一に備え、近隣の大学病院とも連携しています。
無痛分娩に関する情報公開について
愛育病院では無痛分娩をご希望されている妊婦さんやご家族が、安心して無痛分娩をご選択いただけるように無痛分娩関係学会・団体連絡協議会(JALA)の提言に基づき、無痛分娩に関する情報を以下のとおり公開しています。
愛育病院の情報はこちらをご確認ください。
無痛分娩に関する情報公開無痛分娩関係学会・団体連絡協議会(JALA)についてはこちらをご確認ください。
医療法人愛育会 愛育病院 | JALAハイリスク分娩
以下の項目に当てはまる妊婦さんは、ハイリスク分娩管理の対象となり、常に帝王切開などの緊急処置を視野に入れた分娩管理が必要です。
- 40歳以上の初産婦
- 分娩前のBMIが35以上
- 糖尿病合併妊娠
- 常位胎盤早期剥離
- 重症妊娠高血圧症候群
愛育病院にご相談ください
月〜土曜日:8時30分~17時
休診日:日曜日・祝日
外来診察は予約制です。インターネット(携帯電話・パソコン)にて予約をお取りください。
初診の方(診察券をお持ちでない方)は、ネット予約をご利用いただけません。
tel.0570-03-4103
※ナビダイヤルに発信できない場合、046-274-0077におかけください。
から
から
予約ページ https://yoyaku.atlink.jp/aiiku/ にアクセスしてご利用ください。ご自分の携帯電話に上記のアドレスを送信する場合は、[宛先:]にご自分の携帯電話メールアドレスを入力しご利用ください。またはこちらのQRコードをご利用ください。